切り抜き詳細
- 発行日時
- 2015-12-14 13:25
- 見出し
- 新生Days To Die (Alpha 13) @おやじん家ゲームサーバ
- リンクURL
- https://oyajinchi.wordpress.com/2015/12/14/%e6%96%b0%e7%94%9fdays-to-die-alpha-13-%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%98%e3%82%93%e5%ae%b6%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90/
- 記事詳細
-
いよいよアップデートがやってきた。
「さあ、サーバを再設定だ」
とおもったら、インストールはできているのに、ログインパスワードの後止まってしまう。
ほぼ一日がかりで海外サイトを調べる。
時間がかかったがゲーム名が「My なんちゃら」のままだったのがいけなかったらしく、これを新しいものにしたらあっさり通った。英語もLinux苦手なんだから勘弁して(笑)
やっとマルチプレイサーバを始めたのだが、いきなり3回死亡。
どこだかわからんところに夜放り出されるというオチ。
相変わらず真っ暗で分からない。よく見えないだろうが敵がいる。
ひとまず車の陰に隠れながら気づかれないように朝を待ったが…結局気付かれて逃走する羽目になった。
やっと昼間を迎え、急きょ前回の場所に近いところに縦穴を掘り拠点を作った。
そのもの音を聞きつけてか新しい「スクリームゾンビ」というのが来た様子。
なんか貞子を彷彿させる。
前のバージョンではこの斥候役をスパイダーゾンビという壁も登れる奴が担っていた。
今回は斥候役から外され、通常スポーンの中に含まれるそうな。
これはこれで結構やばい(笑)前とマップは同じだが、ゲームシステムはかなりの別物。
レシピが変わり、アイテム作成で端折っている部分も増え、操作も一部変わってだいぶ混乱した。
弓もスキルの影響なのか、元の変更なのか放物線の描き方がきつめになった。
そもそも矢を作るのにパーツ1セットで5本できていたものが、パーツ1セットで1本になったり。
きついが、まあ、正しい。ゾンビの接近戦の様子も撮りたかったが、とてもそんな暇がなかった。
そもそもスニーキングが基本なゲームなのでそこまで近づくのは手練れかアホな人くらいだ。
次回はうまく撮れるといいのだが…まあ、Twitchには残ってるが。
http://www.twitch.tv/jean_roxas/profile
なんにしてもサーバがうまくいってご機嫌だった。