切り抜き詳細
- 発行日時
- 2016-8-15 9:28
- 見出し
- YouTubeとAmazonビデオに対する「おやじのげぇむ街道」のスタンス
- リンクURL
- https://oyajinchi.wordpress.com/2016/08/15/youtube%e3%81%a8amazon%e3%83%93%e3%83%87%e3%82%aa%e3%81%ab%e5%af%be%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%8c%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%98%e3%81%ae%e3%81%92%e3%81%87%e3%82%80%e8%a1%97%e9%81%93%e3%80%8d%e3%81%ae/
- 記事詳細
-
ブログはホント久しぶり。
今はタイトルの通り「おやじのげぇむ街道」という番組をやっています。
ちょっと現在の放送形態について頭を整理するためのメモ。
一応こんな番組をやろうという指針とも思ってください。【放送スタンスの切り分け】
1)YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCcwN9_SrYkUGlxrzacDPTyA
審査は公開後になされるため公開スピードが速い。
広告による中断、見えない範囲などが発生するが会員制約などがない。
番組の速報的なスタンス。・おやじのげぇむ街道 本編
複数のコーナーを据えたゲームの実況プレイバラエティ番組
専用チャンネルを作らずコーナー分けして配信する。
これはそのゲームを知らない人が知るきっかけを作る意味合いもある。
が、そもそも私の趣味をみんなと共有したいがための番組なので分けちゃうと無意味。
原則15〜30分程度の番組を目標に構成する。・おやじのげぇむ街道・生
Twitch,Ustreamと同時に実施するライブ配信とその録画記録
ライブは思ったより見てくれる方が多いのでこれは頻度は少なくなったが引き続き行う。・検証動画等
番組としての体をなさないものはすべてこちら。
OP/ED、字幕入れなどの作成する際の労力はそこそこかかるので無理しない。2)Amazonビデオ ダイレクト(AVD)
審査は遅く、それなりのルールに縛られるため公開スピードは遅い。
必ず最低限の「番組」としての体が要求される。
広告が邪魔にならないが、視聴者はプライム会員である必要がある。
番組の確報的なスタンス。・おやじのげぇむ街道 再放送版
YouTubeで放送したもののそのままの放送。
元々が番組としての体をイメージしていたので一部を注意するとすんなり通るというのもある。
今後、後述の”APR”との比較をしてもらうために重要な番組になる予定。・おやじのげぇむ街道 Amazon Prime Remix(APR)
プライム会員向けに「おやじのげぇむ街道」をリファインした番組。
旧番組をOP/ED収録しなおし、未収録のものの追加、不要なもののカットなど動画を再構成。
こちらは概ね30分から1時間の目標で番組を構成する。
通常のコメント的字幕を完全刷新の他、英語字幕も対応させ米国にも公開可能なものとなる。
これは現在1話目作業中。
英語化作業死にそうっす。・おやじのげぇむ街道 Amazon Prime Special(APS)
プライム会員向け専用配信。
内容は現在検討中だが特殊なシチュエーションでの実況等を行いたい。
もちろん英語字幕対応。というところか。
このスタンスを守りつつ作っていこう。
カテゴリー:未分類